配信は終了しました
10月27日投開票となった衆院選。
石破新政権発足から8日後に解散し、戦後最短で投開票日を迎える。
「政治と金の問題」で失われた信頼、「止まらない物価高騰」で苦しくなる家計、充実を求める声が多い「子育て支援策」、相次ぐ「減便・廃線」で細る交通網…、道民の生活には待ったなしの課題が山積みだ。
衆院選で、道民はどんな選択をするのか。12選挙区の速報、選対事務所からの中継で情勢をいち早くお伝えするほか、北海道の課題を解決するには何が必要なのか。専門家や候補者を直撃し、"北海道の未来のカタチ"を探る。
出演者:
司会:廣岡俊光 千須和侑里子 キャスター
中継:江上太悟郎、八木隆太郎ほか
解説:山本健太郎(北海学園大学法学部 教授)
開票:柴田平美
-
-
【投開票迫る 衆院選】北海道内の激戦選挙区…道5区『裏金問題』焦点に 自民と立憲の候補が「競り合い」共産も巻き返しへ…道10区 『自公連携』12年続くなか 立憲候補が「やや先行」 大物応援次々と
-
衆院選 公示後初の"選挙サンデー" 北海道内でも各候補が支持を訴え 「期日前投票」札幌では20日までに約6万7900人が投票 前回衆院選より7300人ほど少なく
-
【衆院選】投開票まであと10日…人口減少・観光・一次産業など課題山積の"8区" 有権者の声に候補者はどう応える?新人からベテランまで3人の訴え 北海道
選挙トピックス
- 北海道 1 区
-
札幌市(中央区、北区の一部、西区の一部、南区)
-
維新
小林 悟こばやし さとる(新・60) -
立憲
道下 大樹みちした だいき(前・48) -
参政
田中 義人たなか よしひと(新・52) -
共産
千葉 尚子ちば なおこ(新・44) -
自民
加藤 貴弘かとう たかひろ(新・41)
- 北海道 2 区
-
札幌市(北区の一部、東区)
-
維新
山崎 泉やまざき いずみ(新・51) -
共産
宮内 史織みやうち しおり(新・32) -
立憲
松木 謙公まつき けんこう(前・65) -
自民
高橋 祐介たかはし ゆうすけ(前・44)
- 北海道 3 区
-
札幌市(白石区の一部、豊平区、清田区)
-
無
増田 健治ますだ けんじ(新・70) -
立憲
荒井 優あらい ゆたか(前・49) -
維新
鳥越 良孝とりこし よしたか(新・68) -
共産
伊藤 理智子いとう りちこ(新・63) -
自民
高木 宏寿たかぎ ひろひさ(前・64)
- 北海道 4 区
-
札幌市(西区の一部、手稲区)、小樽市、石狩市、後志総合振興局管内
-
共産
佐々木 明美ささき あけみ(新・63) -
自民
中村 裕之なかむら ひろゆき(前・63) -
立憲
大築 紅葉おおつき くれは(前・41) -
無
斎藤 佳代さいとう かよ(新・41)
- 北海道 5 区
-
札幌市(白石区の一部、厚別区)、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩振興局管内
-
自民
和田 義明わだ よしあき(前・53) -
立憲
池田 真紀いけだ まき(元・52) -
共産
鈴木 龍次すずき りゅうじ(新・64)
- 北海道 6 区
-
旭川市、士別市、名寄市、富良野市、上川総合振興局管内
-
共産
荻生 和敏おぎう かずとし(新・74) -
立憲
西川 将人にしかわ まさひと(新・55) -
自民
東 国幹あずま くによし(前・56)
- 北海道 7 区
-
釧路市、根室市、釧路総合振興局管内、根室振興局管内
-
立憲
篠田 奈保子しのだ なおこ(新・52) -
自民
鈴木 貴子すずき たかこ(前・38)
- 北海道 8 区
-
函館市、北斗市、渡島総合振興局管内、檜山振興局管内
-
立憲
逢坂 誠二おおさか せいじ(前・65) -
共産
本間 勝美ほんま かつみ(新・56) -
自民
向山 淳むこうやま じゅん(新・40)
- 北海道 9 区
-
室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、胆振総合振興局管内、日高振興局管内
-
共産
立野 広志たつの ひろし(新・67) -
自民
松下 英樹まつした ひでき(新・34) -
立憲
山岡 達丸やまおか たつまる(前・45)
- 北海道 10 区
-
夕張市、岩見沢市、留萌市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、空知総合振興局管内、留萌振興局管内
-
立憲
神谷 裕かみや ひろし(前・56) -
公明
稲津 久いなつ ひさし(前・66)
- 北海道 11 区
-
帯広市、十勝総合振興局管内
-
立憲
石川 香織いしかわ かおり(前・40) -
自民
中川 郁子なかがわ ゆうこ(前・65) -
共産
佐藤 耕平さとう こうへい(新・48)
- 北海道 12 区
-
北見市、網走市、稚内市、紋別市、宗谷総合振興局管内、オホーツク総合振興局管内
-
自民
武部 新たけべ あらた(前・54) -
立憲
川原田 英世かわはらだ えいせい(新・41)
【比例】(単独候補・届け出順)
維新
喜多 義典
(新・57)
自民
伊東 良孝
(前・75)
自民
渡辺 孝一
(前・66)
自民
三輪 綾子
(新・40)
自民
相馬 亜紀
(新・56)
自民
久保 潤
(新・46)
れい 野村パターソン 和孝(新・39)
安楽
佐野 秀光
(新・54)
安楽
中村 治
(新・71)
社民
鳴海 一芳
(新・70)
公明
佐藤 英道
(前・64)
公明
斉道 勇太
(新・40)
保守
小野寺 秀
(新・61)
保守
堀田 真作
(新・59)
共産
畠山 和也
(元・53)
国民
臼木 秀剛
(新・43)
立憲
石川 知裕
(元・51)
立憲
石川 秀行
(新・52)
立憲
鈴木 敦子
(新・41)
立憲
田島 央一
(新・47)
※年齢は投票時点