7月20日よる7時30分ごろからWEBページでも選挙情報を配信します
北海道ニュースUHBはこちら
令和のコメ騒動が拍車をかけた「物価高」。道民の生活を追い詰める日々を前に、政治が果たす役割は何なのか。この「物価高対策」が、最大の争点になりそうな勢いだ。
「給付金」や消費税の「減税・廃止」、「手取りを上げる」など各党の主張は交錯。去年10月の衆院選、参院選の前哨戦とも言われる東京都議選でも与党に厳しい審判が下された。
今回の参院選は、従来と異なり「政権選択」につながる側面があり、“あすの生活”を決める大きな選択の場になる。道民の思いに候補者はどう応えるのか。テレビにインターネット配信を加えて、専門家を交え北海道の「未来のカタチ」を探る!
出演者:
司会:廣岡俊光 千須和侑里子 キャスター
中継:江上太悟郎、八木隆太郎ほか
解説:山本健太郎(国学院大学法学部 教授)、宇野沢晋一郎(北海道新聞 経済部編集委員)ほか
-
-
【参院選・北海道選挙区 終盤情勢】3議席をめぐり与野党5人が激戦 立憲・勝部氏と自民・高橋氏がやや先行 残る1議席は岩本・鈴木・田中氏が激しく争う展開に 投票率や終盤活動次第で情勢変化の可能性も
-
【参院選の争点】“現金給付”か“消費税減税”か 止まらない物価高に有権者は「1万円がすごく軽い感じがする」…その場しのぎより持続可能な政策を 問われる政治の役割
-
【迫る参院選】『外国人』めぐる“SNSデマ情報”にご注意!厚労大臣が会見で3つ反論_「生活保護や高額療養費で優遇」はウソ…健康保険料の未納額も「厚労省の認識と違う」発信源や根拠確認する姿勢を〈北海道〉
選挙トピックス
北海道選挙区(定数3・届出順)
-
自民
高橋 はるみ
(たかはし はるみ 現・71)
-
参政
田中 義人
(たなか よしひと 新・53)
-
保守
小野寺 秀
(おのでら まさる 新・61)
-
諸派
後藤 朋子
(ごとう ともこ 新・55)
-
共産
宮内 史織
(みやうち しおり 新・33)
-
自民
岩本 剛人
(いわもと つよひと 現・60)
-
諸派
稲原 宗能
(いなはら むねよし 新・36)
-
国民
鈴木 雅貴
(すずき まさき 新・33)
-
立憲
勝部 賢志
(かつべ けんじ 現・65)
-
維新
オカダ 美輪子
(おかだ みわこ 新・45)
-
諸派
高杉 保次
(たかすぎ やすじ 新・56)
-
れい
野村パターソン 和孝
(のむらぱたーそん かずたか 新・40)