週間番組表

MENU CLOSE
検索

ピンピンの新鮮野菜ズラリ!直売所今シーズンの営業スタート「ほうれん草」「雪の下にんじん」「アスパラ」…安くておいしい野菜の季節到来!

友だち追加

 価格高騰が続いていた野菜。春になり、北海道産の野菜も登場して直売所も続々オープンしてきました。


 今、直売所の狙い目の野菜と今後の傾向をチェックしてきました。

にぎわう直売所内

にぎわう直売所内

 「直売所のシーズンがやってきました。朝から店内にぎわっています。地元江別産の新鮮でお安い野菜も入ってきています」(八木隆太郎フィールドキャスター)


 北海道江別市の「のっぽろ野菜直売所」です。

 4月12日に今シーズンの営業を開始しました。

採れたてのほうれん草

採れたてのほうれん草

 「今シーズンオープンしたので行ってみようって。とにかく新鮮でピンピンな野菜が安く手に入る」(江別市民)


 朝、地元で採れた新鮮野菜が並ぶのが直売所魅力ですが…。

 「(Q:江別産の野菜は?)ほうれん草。天候に左右されるので1日50~100袋くらいの仕入れ」(のっぽろ野菜直売所 能藤義雄店長)

 ハウス栽培のほうれん草は1袋180円。

色鮮やかな「雪の下にんじん」

色鮮やかな「雪の下にんじん」

 そのほか江別産は、サニーレタス、ニラ、小松菜など。ハウス栽培のため、入荷量は気温に左右されますが、新鮮な物が並んでいます。


 「『雪の下にんじん』がおいしい。これ羊蹄産だから」(江別市民)

 地元・江別産の取り扱いはいまは1割ほど。道産の野菜をメインに展開しています。

一番人気のアスパラ。まもなく露地物が並ぶ。

一番人気のアスパラ。まもなく露地物が並ぶ。

 この直売所の一番人気が…。


 「アスパラ(恵庭産)ハウス栽培のものをちょっと分けてもらっている」(能藤店長)

 「露地物はいつごろ?」(八木キャスター)

 「4月末、大体25日くらいかなと思っている」(能藤店長)

 現在は、恵庭産のアスパラが一束・250円からの物が並んでいますが、あと1週間ほどで江別産の露地栽培のアスパラが並び、売り場も拡大されるそうです。

今月オープンする札幌近郊の直売所

今月オープンする札幌近郊の直売所

 今後北海道内では続々直売所がオープン。


 新鮮野菜の季節がやってきます。


関連ニュース


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル