週間番組表

MENU CLOSE
検索

【多発する預貯金詐欺】"郵便局員を名乗る怪しげな男"が90代女性宅を訪れ、情報更新するなどとウソを言い、キャッシュカード3枚だまし取る→口座からは数回にわたり計約50万円が引き出される〈北海道千歳市〉

事件・事故 友だち追加
預貯金詐欺事件を捜査する北海道警千歳署

預貯金詐欺事件を捜査する北海道警千歳署

 北海道千歳市で4月16日、90代の女性が郵便局員を名のる男にキャッシュカード3枚をだまし取られ、現金約50万円を引き出される預貯金詐欺事件が発生しました。


 4月16日、千歳市に住む一人暮らしの90代の女性宅に郵便局員を名のる男が訪れました。

 男は「キャッシュカードの情報を正しくする必要がある」「カードは明日返しにきます」などと言い、話を信じた女性は、その場でそれぞれ別々の口座のキャッシュカード3枚を男に渡しました。

 翌日になっても男がキャッシュカードを返しに来ないことから女性は不審に思い知人に相談。知人が警察に通報したことで事件が発覚しました。

 口座からは数回にわたり、現金計約50万円が引き出されていたということです。

 男の特徴は中年で黒髪、上下に黒の服を着ていました。

 警察は預貯金詐欺事件として捜査するとともに、「警察官や金融機関職員などを装ってキャッシュカードを取りに行くという話は特殊詐欺です」などと注意を呼び掛けています。


関連ニュース


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル