【知床の“雪ねぶり”】春の畑に霧が立ちのぼる…春の風物詩&最新10日間予報【菅井さんの天気予報 24日(木)】
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在
◆雪ねぶり
けさは知床連山の麓の畑で、“雪ねぶり”が発生しました。
雪が解けたあとの土の水分が水蒸気として立ち上り、
地面に霧が発生する現象です。
春に冷えて穏やかな朝に見られます。
知床斜里町では、ニンジンの種まきなど春の農作業も始まっています。
◆きょう24日(木)の気温
道東は朝は冷えて、北見は氷点下まで下がりました。
日中は、日本海側は今季一番の陽気で、
札幌や旭川は20℃以上となりました。
道内で最も暖かくなったのは沼田町で22.9℃まで上がりました。
一方、オホーツク海側は寒さが戻り、最高気温でも1桁でした。
◆あす25日(金)の天気
大気の状態が不安定で変わりやすい天気です。
日中は、急な強い雨や雷にご注意下さい。
ゴロゴロと雷鳴が聞こえたら、建物や車に避難しましょう。
全道的に風も強いでしょう。
道南や太平洋側は、夜は天気が回復して、晴れる見込みです。
◆あす25日(金)の気温
日本海側は前日より5~8℃も低く、肌寒くなりそうです。
一方、オホーツク海側は、フェーン現象で、
気温が上がり、網走の予想最高気温は17℃で、
前日に比べて10℃も高いでしょう。
全道的に、今春は寒暖差が大きくなっていますので、
体調管理にも気を付けて下さい。
◆全道の10日間予報 25日(金)~5月4日(日)
26日(土)にかけては、天気の急変に注意が必要です。
27日(日)も、にわか雨の所があるでしょう。
来週も、周期的に低気圧が通過するため、
くもりや雨の日が多くなりそうです。
5月1日(木)は、全道的に晴れ間が出て、気温が上がりますが、
春風が強まりそうです。
バーベキューなど行楽を楽しむ方は、レジャーシートの固定など
風の対策が必要です。