世界的“豪雪大都市”190万人の生活守る『除雪作業員』密着―年間降雪量5メートルの札幌市 24時間大忙しの現状…熟練の技や日々の除雪パトロールが支える
年間約5メートルの雪が降り、190万人以上が暮らす札幌市。
世界的にも珍しい“豪雪大都市”で私たちの生活を守るため、日夜働く除雪作業員の24時間に密着しました。
札幌市手稲区の幹線道路です。
「午前1時30分、住宅街の除雪が進められています」(井戸 和也 ディレクター)
交通量の減る未明に働く除雪グレーダ。車体中央のブレードと呼ばれる大きな板でガタガタ路面を削り取っていきます。
オペレーターは9つのレバーを操り角度や押し付ける力を微妙に調整。
熟練の技です。
削り取られた雪は後続のショベルカーが集め、ガタガタ路面はものの30分できれいに。
雪のシーズン中、これが札幌の未明の日常です。
「これが南地区の排雪です。オレンジが通学路で通学路を優先。次に黄色が狭小バス路線」(手稲区南地区除雪センター 佐藤 友洋 センター長)
手稲区にある南地区除雪センターです。ここでは手稲山付近のほか稲穂、富丘などの地区の道路と歩道の除排雪を担当。地元の建設会社8社が市から委託されています。
「(Q:どのくらいの距離を?)道路は280キロほど。そのほか歩道も別に90キロくらいやっている」(手稲区南地区除雪センター 佐藤センター長)
センターは24時間態勢で除雪業者が待機し、除排雪の指示を出します。
「基本は10センチ以上の降雪があった時に除雪。道路状況によって昼に解ければ夜に出ない場合があります」(佐藤センター長)
札幌市の基準では、降雪量が10センチを超えると新雪除雪として出動。
このほか重要なのが除雪を計画的に行うための毎日のパトロールです。
「(Q:道路がガタガタしていますね)新雪除雪だと結構降ったから除雪に出ましょうとなり、わかりやすい。部分的にザクザクして(除雪に)出ましょうというのは見て歩かないとわからない」(手稲区南地区除雪センター 寺本 亮介 副センター長)
1月29日の札幌市は日中3度まで上昇。このようなプラス気温で市民が困るのがザクザク路面です。
圧雪された雪が解けて交通に支障が出ます。密着したこの日も路面の雪が解けてザクザクに。