週間番組表

MENU CLOSE
検索

「私は日本の伝統を守る人になる」 ススキノで”最年少の芸者さん” 稽古にお座敷にアルバイトに… 「芸者という作品」を作り上げる日々

友だち追加

 江戸時代から続く芸者さん。その数は激減しています。

 日本の伝統を継ぐ人になりたいと日々稽古に励む、ススキノで最年少の芸者さんの姿を追いました。

 この道に入って6年目。

 小梅さんは札幌・ススキノで最年少、25歳の芸者です。

ススキノで最年少の芸者さんの小梅さん

ススキノで最年少の芸者さんの小梅さん

 5月、小梅さんが呼ばれたお座敷。

 テーブル形式のパーティーでも芸者が呼ばれたら、そこは「お座敷」です。

テーブル形式のパーティー

テーブル形式のパーティー

 「うちの娘にも小梅ちゃんみたいになってほしいな」(客)

 「おいくつなんですか」(小梅さん)

 「いま5年生」(客)
 
 「かわいい」(小梅さん)

 「今まで大切にされてきた文化、急になくなってしまうのは寂しい。伝統を継ぐ人になりたいって思った」(小梅さん)

 小学1年生から習字、高校生のときは弓道と、日本の伝統文化にずっと憧れを抱いていたという小梅さん。

 高校卒業後、歌や三味線の技術を身に着けようと、週に6日、師匠のもとに通う生活を始めました。

 午前中に稽古が終わると、週に2日は茶道や太鼓、小鼓も稽古をつけてもらっています。

 昭和の初めごろ、札幌だけでも芸者は700人を超えていたといいます。

札幌芸妓名鑑

札幌芸妓名鑑

 昭和20年代から30年代にはススキノに芸者を呼べる料亭が40軒以上も軒を連ねていました。

 「姉さん方が継いできてくださった文化をこうやって仕事に、生業にさせていただいていることに責任を感じます」(小梅さん)

 札幌の狸小路商店街の初売りでは、芸者がおとそを配るサービスも行われていました。

 しかし、時代はキャバレーやクラブの全盛期に移り、お座敷は少なくなる一方でした。

 現在、ススキノにいる芸者は20代から80代までの12人だけです。

 小梅さんは高校3年生のとき、芸者になるための面接を受けました。

 「(小梅さんは)セーラー服を着て商工会議所に来たんです。手帳を持ってきて質問をちゃんと書いてきたっていうのが、一生懸命やってくれるって思った」(小梅さんを面接した はな恵さん)

 「昔から受け継がれてきたお座敷遊びを体験してみます」(糸口 真子 フィールドキャスター)

 真ん中に置いた道具を取られたらグーを出す「金毘羅船々」。

 塗り箸で碁石をつかむ「碁石拾い」。

 ひもの付いた栓抜きを使って瓶を釣り上げる「瓶釣りゲーム」など、お座敷遊びはさまざまです。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル