北米原産の特定外来生物"アメリカナマズ"北海道で初確認…侵入経緯は不明 環境省「入れない・捨てない・拡げない」3原則の徹底呼び掛け
特定外来生物に指定されている「チャネルキャットフィッシュ」(通称アメリカナマズ)が6月下旬、北海道内で初めて確認されたことが分かりました。
アメリカナマズが確認されたのは、江別市中島の篠津川と石狩川の合流する付近です。
環境省によりますと、釣りをしていた男性が6月23日、全長40~50センチのナマズ1匹を釣り上げリリース。ヒゲの本数や尾びれの形状からアメリカナマズの可能性があるとして翌24日、環境省に通報して撮影していた写真を提供しました。
環境省は外来生物を専門とする東京の民間会社に調査を依頼。ヒゲが在来より4本多い8本で尾びれが「く」の字型、体色が茶色ではなく灰色で側面に黒点が複数確認されたことなどから、アメリカナマズの成魚であると判明しました。
北海道内でアメリカナマズが確認されたのは初めてです。侵入経緯は分かっていません。
アメリカナマズは北米原産。養殖用として1971年にアメリカのカリフォルニアから日本に初めて輸入されました。
国内ではこれまで阿武隈川水系や利根川水系、琵琶湖などで生息が確認されていて、養殖されていた茨城県霞ケ浦では、ワカサギやテナガエビなどが捕食され、漁網にひっかかったヒレの鋭いトゲで漁業者がケガをする被害が出ています。2005年6月1日に特定外来生物に指定されました。