週間番組表

MENU CLOSE
検索

【統計開始以来1番の大雪】救急車進めず消防車が急病人搬送“北海道帯広市で24時間に124センチ” 高校野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊…コンビニ・スーパーでは品薄・臨時休業も

事件・事故 社会 友だち追加

 「帯広駅の駐車場ですが、入り口が雪で埋まって分かりません」(沼田海征記者)

 記録的な大雪となった北海道十勝地方。24時間で降った雪の量は帯広市で124センチと、統計開始以来、道内では最も多い大雪となりました。

 積雪は、2月3日の5センチから2月4日午前9時には129センチと、子どもの身長ほどの雪が一夜にして積もりました。

 「初めてです。こんな雪は」(帯広市民)

 UHBカメラマンが自宅の窓から雪の深さを測ると。

 「自宅のマンション1階です。窓を開けると、窓のすぐそこまで雪がきています。100センチを超えています。」(佐野力斗カメラマン)

 「(Q:ひどいですね)やばいですね、本当に。観測史上初って言ってましたよね。(雪が)窓のギリギリまで積もって危ない」(帯広市民)

 「(Q:出られないですよね?)会社まで行くのか、リモートにするのか悩みますね」(帯広市民)

野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊

野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊

 屋根がへこみ、壁が大きくゆがんだ建物。

 午前9時30分ごろ、帯広三条高校では野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊しました。今後の練習にも影響がある可能性があります。

 北海道は、急速に発達する低気圧の影響で、十勝地方で記録的な大雪となり、24時間降雪量は帯広市のほか、本別町と芽室町で100センチを超えています。


レンタカーの店舗では

レンタカーの店舗では

 車や道路は雪に埋まり、市民は朝から雪かきに追われました。レンタカー業者は懸命に車を掘り起こそうとしていました。

 「(Q:奥まで車が並んでいる?)そうです。おそらく10台ぐらい」

 「(Q:膨らんでいるところが車?)車ってことですね」

立ち往生する車が相次ぐ

立ち往生する車が相次ぐ

 「体が埋まるくらいの雪が積もっていて、立ち往生する車が相次いでいます」(沼田記者)

 市内では、車の立ち往生も相次いで発生。救急車も途中で進めなくなる事態に。かわりに、タイヤが大きく雪が多くても進める消防車が急病人を搬送しています。