週間番組表

MENU CLOSE
検索

「ベストオブミス」北海道大会トップ5のママに3姉妹が感謝の手料理 力を合わせてサプライズのブーケサラダにも挑戦【はじめてクッキング】

コラム・特集 友だち追加
パン粉と間違えて小麦粉を

パン粉と間違えて小麦粉を

 パン粉と間違えて小麦粉を入れてしまいました。

 「あ!ちょっと待って!」と、パン粉と小麦粉を間違えたことに気づいたお助けシェフが、なんとパソコンから出て助けに来てくれました。

間違えてもなんとかなる!

間違えてもなんとかなる!

 「小麦粉を一回よけよう。小麦粉はありきにしてパン粉の量を減らそうかな。大丈夫なんとかなる」とお助けシェフ。

 さぁ、を取り直して、パン粉を投入。さらにコネコネしたら、最後に隠し味で味噌を。

 いつもママが作るハンバーグにも、隠し味に味噌が使われているんですって。これでママ好みの味に近づきます。
 
 お助けシェフのありささんによると、ハンバーグに味噌を入れることで、ソースになるデミグラスソースとも相性が抜群になるんだそう。

 これでハンバーグのタネは完成です。ハンバーグを俵型に丸める作業も3人で力をあわせて。

3人で力をあわせて

3人で力をあわせて

 さらにこれをお肉で巻くことで、焼くときに崩れにくくなります。肉汁も中に閉じ込められて、おうちでも美味しいハンバーグができますよ。

 そして、小麦粉をふると、表面に焦げ目がついて美味しくなるんですって。

お肉で巻くことで崩れにくく肉汁も閉じ込められる

お肉で巻くことで崩れにくく肉汁も閉じ込められる

 お肉を巻いたハンバーグを巻き終わりを下になるようにフライパンに並べたら、サラダ油を回しかけて火にかけます。

 赤くなってるところをフライパンに押しつける感じで焼いて、表面に焼き色がついたらオーブンへ。

 その間にソースを作ります。

 ソースはビーフシチューの固形ルーを使って簡単に美味しく。お肉の美味しい油がたくさん残ってるので、ハンバーグを焼いたフライパンをそのまま使っていきますよ。

 水180ccにビーフシチューの素2カケ、さらにケチャップを加えてとろみが出るまで混ぜたら出来上がり。

 ママにサプライズの一品。サラダで花束を作ります。

サプライズでサラダの花束を

サプライズでサラダの花束を

 オーブンシートを巻いて花束のような形を作ったら、レタスをちぎって入れていきます。

 次にキュウリを薄くスライス。

 「もしやりにくかったら、お箸を1本刺して、端を握りながら、ピーラーでやっていくとやりやすいですよ」とお助けシェフからアドバイス。