週間番組表

MENU CLOSE
検索

【ホタテ消費拡大へ】中国の水産物全面禁輸に負けない…学校給食やネット販売・イベントなどで国内の"消費増大"目指す

道内経済 友だち追加

 私たちのマチの自慢のホタテ!子どもたちが給食で味わいました。

 中国による水産物の禁輸で苦境の中ですが、消費拡大に向けた動きが続いています。

 山や海の幸が豊かな北海道南部の森町。

 学校給食に登場したのは…ホタテご飯です。

給食に…ホタテご飯

給食に…ホタテご飯

 ホタテの養殖が盛んな森町では、地元の海産物を知ってもらおうと町内の小・中学校などを対象に6年前からホタテ給食を提供しています。

 Q:年に何回かしかホタテが出ないみたいですが、これからも出てほしい?

 「出てほしい!」(児童)

 Q:ホタテどんどん出てほしい?

 「うん!」(児童)

 8月から始まった福島第一原発の処理水の海洋放出。

 これを受け、中国は日本の水産物の輸入を全面停止。

 自慢の海の幸は行き先を失い、水産業界に大きな影響を及ぼしています。

 ホタテ給食はこれまでも行なわれていましたが、苦境のなか、消費拡大の助けになることも期待されています。

子どもたちからも大人気だ

子どもたちからも大人気だ

 「給食で食べることによって、地域の食材として愛着を持ってほしい。今後の消費にもつながればうれしいです」(教師)

 町がさらなる消費拡大に向けて始めるのが、全国の学校への無償提供です。

 町内の水産加工会社から50万食分のホタテを買い取り、提供します。

 募集開始から1週間で上限に達したといいます。

ホタテを全国の学校への無償提供

ホタテを全国の学校への無償提供

 「給食の材料費高騰しているので、今回無償提供してもらえるということで、ぜひお願いしますという声が多かったです。(水産業界の)少しでも支援になればという思い」(森町役場 一條杏紗さん)

 一方で厳しい現実からの出口はまだ見えません。

 函館市内の水産加工会社では…。

 「こちらに積まれているものは全て冷凍のホタテです。近くで見ると少し迫力を感じます。1箱に20キロのホタテが入っているということですが、6000箱残っているということです」(斉藤健太記者)

 こちらの水産加工会社では、噴火湾やオホーツク海で取れたホタテの加工品を中国に年間数十トン輸出していました。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル