週間番組表

MENU CLOSE
検索

児童虐待を生き延びた「虐待サバイバー」 周囲からトラウマ理解されず"孤立"も 動き出した支援「困りごと」に応じて支援へ

事件・事故 社会 友だち追加

 児童虐待を生き延びた「虐待サバイバー」。

 充分なケアを受けられず大人になってから後遺症に苦しむ人も少なくありません。

 心の傷をどう癒やすのか、そして動き出した支援の現場を見つめます。

高校ではオーバードーズも

高校ではオーバードーズも

 関東に住む大学生のゆうさん。

 電車で突然パニックになることがあります。

 「意識が遠のくなあとか、吐き気がひどいなあとか、ちょっと息苦しくて立っているのもやっと」(ゆうさん)

 原因は幼少期の虐待です。

 祖母が支配する家で育ちました。

 暴力が繰り返されたほか、食事作りなどの家事も担ってきました。

 「日常的にあったのは、祖母が爆発して、怒鳴ったりとか、物を投げたりとか、作ったご飯の中にゴミを入れたり、捨てられたりとかもあったし。(父親が)馬乗りになって、動けなくされて、顔を叩かれたりとかもありました」(ゆうさん)

 パニックになるのは、祖母に似た人を見た時です。

 虐待について周囲に相談することができず、小学生の時に自殺未遂。

 高校では大量の薬を飲むオーバードーズを学校内でも繰り返しました。

 「一日に一回は真剣に死ぬことについて考えるんですけど、こんなにしんどいなら生きている意味なんかないなと思ったりして」(ゆうさん)

トラウマ

トラウマ

 心の傷と言われるトラウマ。

 災害や戦争などを体験した後、神経の高ぶりや体験のフラッシュバックが起きると、PTSD=心的外傷後ストレス障害と診断されます。

 虐待などによる複雑性PTSDは、これらの症状に加え、感情をコントロールできないことや、極端な自己否定感にとらわれる、といった症状がみられます。

 しかし、周囲からは「怒りっぽい」「やる気がない」などとみられ、孤立することがあります。

 トラウマの治療に取り組んでいる札幌市の南平岸内科クリニックです。

 「どうでしたこの2週間は?」(南平岸内科クリニック 野呂 浩史 院長)

 「会社をお休みしているんですが、一人でいると孤独感がすごい」(患者)

 苦しいのは、トラウマによる症状だけではなく、理解されないことによる孤立です。

 「トラウマで一番つらいところは、孤立、孤独。どんどん、社会、学校、家庭、家族も相手にしてくれない。このパターンはかなり多いです」(南平岸内科クリニック 野呂 浩史 院長)